• DNDi_Logo_No-Tagline_Full Colour
  • 私たちについて
    • DNDiについて
    • DNDi Japanについて
    • DNDi 沿革
  • 私たちの活動
    • 研究開発
    • アドボカシー
  • 活動を支援する
    • パートナーとして
    • ドナーとして
  • ニュース/資料/動画
    • お知らせ・プレスリリース
    • 出版物・レポート
    • 動画
  • 寄付する(英語)
  • Japan
    • DNDi International
    • DNDi Latin America
    • DNDi North America
  • DNDi_Logo_No-Tagline_Full Colour
  • 私たちについて
    • DNDiについて
    • DNDi Japanについて
    • DNDi 沿革
  • 私たちの活動
    • 研究開発
    • アドボカシー
  • 活動を支援する
    • パートナーとして
    • ドナーとして
  • ニュース/資料/動画
    • お知らせ・プレスリリース
    • 出版物・レポート
    • 動画
  • 寄付する(英語)
  • Japan
    • DNDi International
    • DNDi Latin America
    • DNDi North America
ホーム > プレスリリース > DNDi、アフリカの顧みられない病気に対する新規治療薬の開発により第5回野口英世アフリカ賞(医療活動分野)を受賞

DNDi、アフリカの顧みられない病気に対する新規治療薬の開発により第5回野口英世アフリカ賞(医療活動分野)を受賞

  • 2025/8/22

東京/ジュネーブ – 顧みられない病気に対する新規治療薬・治療法を開発・提供する国際的な非営利の研究開発組織 、DNDi(Drugs for Neglected Diseases initiative 「顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ」)は、第5回(2025年)「野口英世アフリカ賞(医療活動部門)」を受賞しました。授賞式は、8月22日(金)に東京で開催され、天皇皇后両陛下のご臨席のもと、石破茂内閣総理大臣が主催しました。

同賞は日本政府により創設されたもので、黄熱病の研究中にアフリカで亡くなった医学者、野口英世博士(1876–1928)の功績を称え、彼の精神を受け継ぐ個人・団体に3年に一度贈られます。今般のDNDiの受賞では、特に顧みられない熱帯病の一つであるアフリカ睡眠病(ヒト・アフリカ・トリパノソーマ症)に対する新規治療薬の開発と提供における功績が評価されました。

DNDi代表のルイス・ピサロ医師は授賞式で次のように述べました。「命を脅かす感染症に立ち向かい、その命をかけて治療法を追い求めた野口博士の献身的な姿勢は、私たちが目指すべき理想であり、深い敬意をもって称えられるべきものです。博士の死後約100年が経った今も、これらの病気の多くは依然として顧みられていません。そして、こうした医療から最も取り残された人びとに最良の治療法を届けるために、22年前、私たちの組織 は設立されました。」

ピサロは、同賞委員会および日本政府への謝意とともに、DNDiと協業する日本の大学や製薬企業の存在に触れました。「日本を含む世界中のパートナーの皆様との連携を通じて、顧みられない病気の制圧という希望が現実味を帯びてきています。これは野口博士が思い描かれた夢の実現に向けた歩みであると確信しています。」

2003年の設立以来、DNDiはリーシュマニア症やシャーガス病などの顧みられない病気に対して13の新たな治療薬・治療法を開発・提供してきました。中でも、アフリカ睡眠病という致命的な病気に対して初めての経口治療薬(飲み薬)を開発できたことは、特筆すべき成果です。

DNDi Japan事務局代表 兼 DNDi事業開発ディレクターの井本大介は次のように述べました。「これらの成果は、産官学のパートナーと資金支援者 の協力があって初めて実現しました。これは、科学の可能性と国際的な連携がもたらす力に他なりません。国際保健や科学を取り巻く環境が不安定さを増す中、野口博士が大切にされた価値観の意義が改めて問われています。」

第5回「野口英世アフリカ賞(医学研究部門)」は、マリ共和国のアブドゥライ・ジムデ博士が、マラリアの治療と撲滅への貢献により受賞しました。過去の受賞者には、ジャン=ジャック・ムエンベ=タムフム博士(コンゴ民主共和国)、ミリアム・K・ウェレ教授(ケニア)、ピーター・ピオット教授(ベルギー)、サリム・S・アブドゥル・カリム博士とカライシャ・アブドゥル・カリム博士(南アフリカ共和国)、カーター・センターのギニア虫症撲滅プログラムなどが含まれます。

DNDiの臨床試験責任者であり、コンゴ民主共和国から来日したウィルフリード・カロンジ・ムトンボ医師は次のように述べました。「この度の受賞を通じて、アフリカを中心に顧みられない熱帯病に苦しむ10億人以上もの人びとに光が当てられたことに、心より感謝申し上げます。こうした患者の存在が忘れ去られることのないよう、私たちは引き続き尽力してまいります。顧みられない病気は、痛みや障害、偏見、そして命をも奪い、人びとに深刻な影響をもたらします。 患者には、より安全で効果的な治療薬が必要であり、その実現には、医療分野における革新が不可欠です。世界的な保健体制が揺らぐ今こそ、医薬品の研究開発への継続的な支援を確保するため、私たちは不断の努力を重ねていく所存です。」

野口英世アフリカ賞は、3年に一度、日本とアフリカで交互に開催されるアフリカ開発会議(TICAD)の機会に合わせて授賞式が行われます。受賞者には、賞状、メダル、そして1億円の賞金が贈られます。

Photo credit: Lameck Ododo-DNDi

プレスリリース(PDF)
プレスリリース(英文)

DNDiについて

Drugs for Neglected Diseases initiative(顧みられない病気の新薬開発イニシアティブ:DNDi)は、顧みられない人びとのために、安全で効果的、かつ安価な治療薬・治療法を発見、開発し、提供する非営利の研究開発組織です。DNDiは、アフリカ睡眠病 (別名ヒト・アフリカ・トリパノソーマ症)、リーシュマニア症、シャーガス病、河川盲目症(別名オンコセルカ症)、マイセトーマ(菌腫)、デング熱、小児HIV、 HIV患者の重症日和見感染症 、クリプトコッカス髄膜炎、C型肝炎に対する医薬品を開発しています。また、子供の健康、ジェンダー平等、性差の考慮、気候変動の影響を受ける病気などを研究開発上の優先事項としています。2003年の設立以来、DNDiは世界中の産官学パートナーと協力し、13種類の新しい治療薬・治療法を提供し、数百万人の命を救ってきました。www.dndi.org

【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
DNDi Japan 広報担当 野田 葉子
ynoda@dndi.org/ 電話: 070-4465-5453

新着情報

Loading...
お知らせ
  • 2025/7/08
アフリカ睡眠病に挑む医師の希望の飲み薬
プレスリリース
  • 2025/4/25
第5回野口英世アフリカ賞(医療活動分野)受賞
プレスリリース
  • 2025/4/23
シャーガス病を対象とした国内3大学との新薬候補化合物探索プロジェクトに対する GHIT Fundからの資金支援が決定
プレスリリース
  • 2025/4/22
特定非営利活動法人DNDi Japan (ディーエヌディーアイ ジャパン) 新事務局代表に 井本大介が就任しました
プレスリリース
  • 2025/3/18
GHIT Fundによるシャーガス病を対象とした塩野義製薬との新薬候補化合物探索プロジェクトへの支援を歓迎
プレスリリース
  • 2025/1/30
デング熱およびジカ熱を対象としたエーザイとの新規プロジェクトへのGHIT Fundによる支援を歓迎
プレスリリース
  • 2025/1/22
DNDi・目黒寄生虫館共催 世界顧みられない熱帯病の日(1月30日)特別写真展開催
お知らせ
  • 2024/12/19
DNDi Japan理事 平林史子が、2024年度日本熱帯医学会女性賞受賞
すべて表示

顧みられない病気で苦しむ患者さんに治療薬を

DNDiはこれまでに12種類の治療薬・治療法を開発し、何百万人もの命を救いました。

目標は、設立25年までに25種類の新たな治療薬・治療法を患者さんに届けること。

その達成にはあなたの力が必要です。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

寄付をする
Linkedin-in Instagram Twitter Facebook-f Youtube

私たちは「顧みられない病気」で苦しむ人びとのために、安全で有効かつ入手可能な価格の治療薬・治療法を開発する非営利の研究開発組織です。

Get in touch

  • お問い合わせ

Support us

  • 寄付をする(英語)
  • ニュースレターを申し込む

Work with us

  • 人材募集
  • 利用規約
  • 利用規定
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー

  • DNDiの利用規約の対象となる画像、映画、商標を除き、このサイトのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ(表示 - 非営利 - 継承3.0スイス)ライセンスの下で提供されています。