• DNDi_Logo_No-Tagline_Full Colour
  • 私たちについて
    • DNDiについて
    • DNDi Japanについて
    • DNDi 沿革
  • 私たちの活動
    • 研究開発
    • アドボカシー
  • 活動を支援する
    • パートナーとして
    • ドナーとして
  • ニュース/資料/動画
    • お知らせ・プレスリリース
    • 出版物・レポート
    • 動画
  • 寄付する(英語)
  • Japan
    • DNDi International
    • DNDi Latin America
    • DNDi North America
  • DNDi_Logo_No-Tagline_Full Colour
  • 私たちについて
    • DNDiについて
    • DNDi Japanについて
    • DNDi 沿革
  • 私たちの活動
    • 研究開発
    • アドボカシー
  • 活動を支援する
    • パートナーとして
    • ドナーとして
  • ニュース/資料/動画
    • お知らせ・プレスリリース
    • 出版物・レポート
    • 動画
  • 寄付する(英語)
  • Japan
    • DNDi International
    • DNDi Latin America
    • DNDi North America
ホーム > プレスリリース > 日本薬学会第135年会 一般シンポジウム「日本発 顧みられない熱帯病治療薬開発への挑戦」ご案内

日本薬学会第135年会 一般シンポジウム「日本発 顧みられない熱帯病治療薬開発への挑戦」ご案内

  • 2015/3/13

日本薬学会第135年会 一般シンポジウム S03「日本発 顧みられない熱帯病治療薬開発への挑戦」 ご案内
The Challenge of Developing New Treatments for NTDs Originating from Japan
オーガナイザー:北 潔、山田陽城

途上国熱帯地域の貧困層を中心に蔓延するアフリカ睡眠病、リ-シュマニア症、シャーガス病、デング熱、マラリア等は世界の10億人以上が感染し、年間100万人が死亡しているといわれ、そのうちの多くはWHOにより「顧みられない熱帯病 (NTDs)」と呼ばれています。営利を目的とした医薬品開発システムでは、NTDs治療薬の開発が難しいため、日本が有する世界トップクラスの創薬力が、その治療薬開発に活かされることがそれほどありませんでした。しかし最近のエボラ出血熱感染の例に見るように、グローバル化は地域を越えた人類共通の新たな脅威を生み出すことも懸念されるため、産官学連携による新たな仕組みのNTDs治療薬開発が期待されます。
本シンポジウムでは世界で発症しているNTDsの現状と治療薬開発の動向、国際医薬品開発パートナーシップの役割、NTDs治療薬の臨床試験体制、NTDs創薬研究コンソーシアムによる先端的創薬技術アプローチや日本の官民ファンドへの取り組みを紹介し、日本発新規治療薬開発への産官学連携による新たな仕組みを議論します。なお、 こういった「熱帯病治療薬開発」の一般シンポジウムは日本薬学会においても初の試みとなります。

● 日時:2015年3月26日 (木) 9:15~11:45
● 場所:神戸学院大学B号館 2F  E会場 【B215】  http://nenkai.pharm.or.jp/135/web/pdf/4_Maps.pdf
シンポジウムプログラム
「オーガナイザー挨拶・趣旨説明」
山田 陽城 (東京薬科大学 薬学部/特定非営利活動法人DNDi Japan)
 「世界の顧みられない熱帯病 (NTDs) の現状と対策)」
一盛 和世 (元WHOジュネーブ本部、現長崎大学 熱帯医学研究所)
 「NTDs治療薬開発研究の最新の動向」
北 潔 (東京大学大学院 医学系研究科)
 「DNDiによるNTDs治療薬開発のための国際パートナーシップ」
山田 陽城 (東京薬科大学 薬学部/特定非営利活動法人DNDi Japan)
 「NTDs治療薬の開発と提供:製薬企業としての取り組み」
浅田 誠 (エーザイ株式会社)
 「NTDs創薬研究コンソーシアムの活動」
生田目 一寿 (アステラス製薬株式会社)
 「グローバルヘルス技術振興基金による産官学パートナーシップ」
日下 英司 (厚生労働省 大臣官房国際課)
 「総括」
北 潔 (東京大学大学院 医学系研究科)
日本薬学会第135年会 Website http://nenkai.pharm.or.jp/135/web
★下記、報道関係の方々へのURL (プレス証は、神戸学院大学B号館2階の「総合受付①」にて配布されます)
http://nenkai.pharm.or.jp/135/web/10_3_hodo.html

新着情報

Loading...
プレスリリース
  • 2025/4/25
第5回野口英世アフリカ賞(医療活動分野)受賞
プレスリリース
  • 2025/4/23
シャーガス病を対象とした国内3大学との新薬候補化合物探索プロジェクトに対する GHIT Fundからの資金支援が決定
プレスリリース
  • 2025/4/22
特定非営利活動法人DNDi Japan (ディーエヌディーアイ ジャパン) 新事務局代表に 井本大介が就任しました
プレスリリース
  • 2025/3/18
GHIT Fundによるシャーガス病を対象とした塩野義製薬との新薬候補化合物探索プロジェクトへの支援を歓迎
プレスリリース
  • 2025/1/30
デング熱およびジカ熱を対象としたエーザイとの新規プロジェクトへのGHIT Fundによる支援を歓迎
プレスリリース
  • 2025/1/22
DNDi・目黒寄生虫館共催 世界顧みられない熱帯病の日(1月30日)特別写真展開催
お知らせ
  • 2024/12/19
DNDi Japan理事 平林史子が、2024年度日本熱帯医学会女性賞受賞
お知らせ
  • 2024/10/08
国内外のNTDs制圧に関わるリーダー達と、制圧の必要性について話し合う機会に恵まれました
すべて表示

顧みられない病気で苦しむ患者さんに治療薬を

DNDiはこれまでに12種類の治療薬・治療法を開発し、何百万人もの命を救いました。

目標は、設立25年までに25種類の新たな治療薬・治療法を患者さんに届けること。

その達成にはあなたの力が必要です。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

寄付をする
Linkedin-in Instagram Twitter Facebook-f Youtube

私たちは「顧みられない病気」で苦しむ人びとのために、安全で有効かつ入手可能な価格の治療薬・治療法を開発する非営利の研究開発組織です。

Get in touch

  • お問い合わせ

Support us

  • 寄付をする(英語)
  • ニュースレターを申し込む

Work with us

  • 人材募集
  • 利用規約
  • 利用規定
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー

  • DNDiの利用規約の対象となる画像、映画、商標を除き、このサイトのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ(表示 - 非営利 - 継承3.0スイス)ライセンスの下で提供されています。